
流通空論
Podcast door shueisha vox
ラッパーでクリエイティブディレクターのTaiTanによるPodcast🚛 「流通」とはなにかを解きほぐしながら、ゲストたちと⾃由連想形式で「空論」を展開する、新感覚の「放⾔ビジネスプログラム」です。 流通にまつわる既存のルールを変えてきたゲームチェンジャーをゲストにお迎えして、ヒット商品誕⽣の舞台裏から新システム浸透の背景まで、「企て」のすべてに迫っていきます。毎週月曜日朝5時に配信。 ▼ ご意見やご感想、お問い合わせは ryutsukuron@gmail.com ▼ チャンネル登録、Xのフォローお願いします! https://twitter.com/ryutsukuron ▼出演: TaiTan https://twitter.com/tai_tan ▼ヴィジュアル: バーバパパ https://twitter.com/ajotto ▼サウンドロゴ: Franz K Endo https://twitter.com/pellocy ▼ディレクター/アシスタントディレクター: 瀬川雄⾄(⼗六⼩節)/山田凜太郎(⼗六⼩節) ▼プロデューサー: ⼩⼭⽥悠哉(集英社) ▼制作・配信: shueisha vox
Probeer 7 dagen gratis
€ 9,99 / maand na proefperiode.Elk moment opzegbaar.
Alle afleveringen
45 afleveringen
▼番組概要 ゲストは前回に引き続き、『歩く マジで人生が変わる習慣』の著者で、NewsPicks CMOの池田光史さん! 後編では、「走る」がここまでブームになっている中で、「歩く」がカルチャーになるために必要なこと、次に起こりうる現象について徹底討論しました!健康意識が高まる社会で大事になっていくのは習慣だけではなくて、街づくりにあり? ▼今回の内容 革靴と階級/体を動かすための衣食住/キャンプと承認欲求/歩くコミュニティはどこにある?/達成か過程か/入ってくる情報量の限界/水タイプと風タイプ/肌着史/シンプルライフとの親和性/健康こそクール/遊びが人間性になる時代/座ってインタビューやめようかな/後から地図を見る/歩くことでしか辿り着けない場所/渋谷混みすぎ問題/下北沢はロールモデル?/オルタナコンビニ計画 ▼ ご意見やご感想、お問い合わせは ryutsukuron@gmail.com [ryutsukuron@gmail.com] #流通空論 ▼ チャンネル登録、Xのフォローお願いします! https://x.com/ryutsukuron [https://x.com/ryutsukuron] ▼出演: TaiTan https://x.com/tai_tan [https://x.com/tai_tan] ▼ゲスト: 池田光史(経済ジャーナリスト、NewsPicksCMO) https://x.com/mitsufumi [https://x.com/mitsufumi?s=21&t=93F_fUtW_Sy5l8fpbtrdhw]

▼番組概要 今回は、刊行から2ヶ月で累計4.6万部と大話題の『歩く マジで人生が変わる習慣』の著者で、NewsPicks CMOの池田光史さんをゲストにお迎えしました。 日常生活で当たり前に行ってる「歩く」をテーマになぜビジネス書を? その背景には、「座りすぎ」という現代病を抱えた現代人とは切っても離せない様々な「歩く」にまつわる話がありました! ▼今回の内容 ポッドキャストアワードありがとうございました/偉い人が書いた本にしたくなかった/歩いてる人も歩いてない人も買う/まだまだ歩いていかなくなる/標高500mの山奥出身/歩くための屋上/会議室から出る?/1 on 1を皇居で/座ることは新しい喫煙/人体は座り続けることを前提にしてない/足は全部で3種類/こんなに歩くのって楽しいんだ/筋肉痛になってもいい/機能性とファッション性の先に (用語補足) 05:30 YAMAP…国内No.1の登山ユーザー数を誇るYAMAPアプリのコミュニティを中心に、登山・アウトドアに関する事業を展開している 14:32 纏足…かつて中国で女性に対して行われていた幼少期から足に布を巻いて成長を妨げる風習 16:37 VIVOBAREFOOT…1997年にイギリスで誕生したブランド。裸足感覚の履き心地が特徴的 18:50 ALTRA…2009年にアメリカで創立されたブランド。「ゼロドロップ」という怪我をしにくく疲れにくい画期的な構造を世に生み出した ▼ ご意見やご感想、お問い合わせは ryutsukuron@gmail.com [ryutsukuron@gmail.com] #流通空論 ▼ チャンネル登録、Xのフォローお願いします! https://x.com/ryutsukuron [https://x.com/ryutsukuron] ▼出演: TaiTan https://x.com/tai_tan [https://x.com/tai_tan] ▼ゲスト: 池田光史(経済ジャーナリスト、NewsPicksCMO) https://x.com/mitsufumi [https://x.com/mitsufumi?s=21&t=93F_fUtW_Sy5l8fpbtrdhw]

▼番組概要 ゲストは前回に引き続き、キタンクラブ主宰の古屋大貴さん! 後編では、カプセルトイに限らず、より抽象的に「日本人はなぜ小物が好きなのか」をテーマにさまざまな角度から放談! 第5次ブームの現在地に迫っています。 ▼今回の内容 香港にも作る/日本人の小物好き/住環境の狭さ/江戸時代からの複製文化/所有したいという二重の愛情/チェーン店はすごい/コロナでぬいぐるみブーム/フチ子はキャラクターでしかなかった/メディアミックスしない理由/ちいかわ人気/プレミアム化はあるのか/オルタナコンビニ計画 (用語補足) 04:47 キュートアグレッション…自分がかわいいと思った対象を目の前にしたときに、対象を虐げたくなる衝動 09:02 LOハードマン…日本にカプセルトイを広げた功労者。1960年代前半に、パンアメリカン貿易商会社長の重田哲夫氏にガチャガチャを紹介したことがきっかけだという 09:52 スクイッシュマロ…もちもちとしたさわり心地で抱き心地が特徴のぬいぐるみ。全てのキャラに名前と記念日、バックグランドストーリーがあり、3000種類以上が発売されている ▼ ご意見やご感想、お問い合わせは ryutsukuron@gmail.com #流通空論 ▼ チャンネル登録、Xのフォローお願いします! https://x.com/ryutsukuron ▼出演: TaiTan https://x.com/tai_tan ▼ゲスト: 古屋大貴(キタンクラブ主宰) https://x.com/lostage777

▼番組概要 今回はカプセル玩具メーカー、キタンクラブ主宰の古屋大貴さんをゲストにお迎えしました。 シリーズ累計2000万個を誇る「コップのフチ子」などオルタナティブな作品を世に送り出し続ける古屋さんに、第5次カプセルトイブームと呼ばれる昨今の現象について根掘り葉掘りお聞きしました。次のカギは海外進出? ▼今回の内容 今年で20周年/20人しか入らないオフィス/企画から一気通貫/これまでに1000種類/6割がオリジナル/専門店と制作会社の増加/客単価2000円前後/原価は20〜25%/第4次と第5次の違い/フチ子以前以後/カプセルトイの海外進出/一丁噛みしよう/専用売り場の先駆け/IPアベンジャーズ/子どもが間違って入ってくる/ソフビ人気/思い切り買えなかったフラストレーション/組み合わせの妙/ニッチ×SNS/月1の企画会議 (用語補足) 01:40 コップのフチ子…キタンクラブの人気シリーズ。OL風の女性「フチ子」が腰をかけたりぶら下がる姿勢をとるのが特徴で、原案は『サ道』などで知られるタナカカツキ 03:38 #C-pla…全国にその地域オリジナルのお店を展開する、カプセルトイ専門店。各店違うテーマを持った「惑星」がコンセプト 07:09 プレミアムガシャポン…「今までにないプレミアムなガシャポン」をコンセプトに、600円~最大で2,500円までの価格設定で、ハイターゲット向けの高級感ある商品を展開している 08:08 小野尾勝彦…日本ガチャガチャ協会代表理事、株式会社築地ファクトリー代表取締役。1965年生まれ。著作に『ガチャガチャの経済学』がある 13:37 リーメント…食玩および雑貨メーカー。オリジナルブランド商品「ぷちサンプルシリーズ」やキャラクターとのコラボレーション商品をメインに販売している 15:58 ヤマシロヤ…上野駅前の5階建てのおもちゃ専門店。創業140年以上の歴史があり、流行りのアニメグッズからカプセルトイまで取り揃える 16:35 PENGUINSOUVENIR…ペンギンが、旅先で蒐集してきたモノを気まぐれに並べたというコンセプトの「雑貨のおみやげ屋」として渋谷PARCOでオープン 18:07 デハラユキノリ…イラストレーター。NIKE、asicsヨーロッパ、タワレコの広告などを手掛ける一方、作家として各国で作品を発表し続けている 24:54 トイズスピリッツ…代表取締役は西村圭太氏。釣り具マスコットや食べられるソフトクリームメーカーなどコスパ度外視の商品で知られる ▼ ご意見やご感想、お問い合わせは ryutsukuron@gmail.com [ryutsukuron@gmail.com] #流通空論 ▼ チャンネル登録、Xのフォローお願いします! https://x.com/ryutsukuron [https://x.com/ryutsukuron] ▼出演: TaiTan https://x.com/tai_tan [https://x.com/tai_tan] ▼ゲスト: 古屋大貴(キタンクラブ主宰) https://x.com/lostage777 [https://x.com/lostage777]

▼番組概要 ゲストは前回に引き続き、デザイン・設計事務所DAIKEI MILLS代表の中村圭佑さん! 後編では、11月にオープンした「SKWAT」の事務所兼芸術文化センター「SKAC(SKWAT KAMEARI ART CENTRE)」をさらに深掘り。気になるマネタイズ方法や、億越えという初期投資の調達法、そしてどういった場づくりによってオルタナティブを実践しているかのマインドセットまで、その美学が分かる充実の内容になっています! ▼今回の内容 内破する存在/オルタナティブの実践者/業界人が集まる空間から開けた空間へ/儲けたお金で投資/アマプロ/楽しい場所を作りたいという欲望/初期投資は億越え/ビジネスモデルの破綻/リスクと余白/形式化される怖さ/買っちゃう/長いアートプロジェクト/空き家問題の現在地/仮設性と俊敏性/あえての駅間/楽な方にいかない/オルタナコンビニ計画 ▼ ご意見やご感想、お問い合わせは ryutsukuron@gmail.com [ryutsukuron@gmail.com] #流通空論 ▼ チャンネル登録、Xのフォローお願いします! https://x.com/ryutsukuron [https://x.com/ryutsukuron] ▼出演: TaiTan https://x.com/tai_tan [https://x.com/tai_tan] ▼ゲスト: 中村圭佑(DAIKEI MILLS代表) https://www.instagram.com/skwat.site [https://www.instagram.com/skwat.site]
Probeer 7 dagen gratis
€ 9,99 / maand na proefperiode.Elk moment opzegbaar.
Exclusieve podcasts
Advertentievrij
Gratis podcasts
Luisterboeken
20 uur / maand