
SPBSラジオ
Podkast av SHIBUYA PUBLISHING BOOKSELLERS
Tidsbegrenset tilbud
3 Måneder for 9,00 kr
Deretter 99,00 kr / MånedAvslutt når som helst.

Mer enn 1 million lyttere
Du vil elske Podimo, og du er ikke alene
Rated 4.7 in the App Store
Les mer SPBSラジオ
世の中のありとあらゆるものを編集する、本と編集の総合企業「SHIBUYA PUBLISHING &BOOKSELLERS」がたちあげたインターネットラジオ局、「SPBSラジオ」。SPBSスタッフとゲストによるブックトークや、個性豊かなパーソナリティが“仮想店主”となって本や音楽、映画など「カルチャーのいま」を縦横無尽に語る番組など、本と本屋の未来の扉を開くためのさまざまなトークをお届けします。Cover Design by ZERO PER ZERO
Alle episoder
24 Episoder
▼ 今回の見出し あまり知られていない出版社の「営業」の仕事/出版レーベル〈十七時退勤社〉について/大好きな本屋さんと、お店のこだわりのはなし/「バズる」ことについて/最近読んだおすすめの本 ▼ Podcast「飲み会の前のブックトーク」 SPBS本店の文芸担当Mが、編集者や装丁家、書店員など本にまつわる「縁の下の力持ち」なゲストをお招きし、「みんなで本の話をしよう」をテーマに緩やかに本とその周辺の話をしていきます。飲み会の前になんとなく本の話をするような、ゆるい雰囲気でお届け。ぜひ、ご移動中や1日の終わりなどに、のんびりとお聴きください。 第18回のゲストは、本店でもロングセラーの『K-POPはなぜ世界を熱くするのか』(田中絵里菜 著)や『自炊者になるための26週』(三浦哲哉 著)など、さまざまな書籍を刊行する〈朝日出版社〉の営業部にお勤めの橋本亮二さんをお招きしました。 今年6月に刊行された『しぶとい十人の本屋』は、荻窪で本屋〈Title〉を経営する辻山良雄さんが、愛すべき各地の本屋さんをたずねて聞いたお話をまとめた一冊。インターネットでも本が買える時代、さまざまなお店が理想と現実のはざまで、どんな風にその商いを続けているのかが語られています。 今回は、『しぶとい十人の本屋』のお話も交えながら、全国津々浦々の書店を巡られている橋本さんに、大好きな各地のあんな本屋さん、こんな本屋さんについてお話を伺いました。 ▼ ゲストについて 橋本亮二さん(朝日出版社) 〈朝日出版社〉Website:https://www.asahipress.com/ [https://www.asahipress.com/] 〈十七時退勤社〉X(Twitter):https://twitter.com/17leaving [https://twitter.com/17leaving] ▼ トークに出てきた書籍はこちら 📚『しぶとい十人の本屋 生きる手ごたえのある仕事をする』(辻山良雄 著/朝日出版社/2024年) 📚『はたらく本屋』(吉田亮人 写真・矢萩多聞 著/創元社/2024年) 📚『小さい午餐』(小山田浩子 著/twililight/2024年) 📚『彼女はNOの翼を持っている』(ツルリンゴスター 著/双葉社/2024年) *書籍の一部は、SPBS本店でも発売中です! 商品に関するお問い合わせはお電話にて受け付けています。 Tel: 03-5465-0588(SPBS本店) ▼ トークに出てきた、行ってみたい本屋さん・おすすめの本屋さん 📚シープシープブックス(鳥取県) https://www.instagram.com/sheepsheepbooks/ [https://www.instagram.com/sheepsheepbooks/] 📚ひばりブックス(静岡県) https://hibari-books.com/ [https://hibari-books.com/] 📚ヒガクレ荘(静岡県) https://www.instagram.com/higakureso/ [https://www.instagram.com/higakureso/] 📚本屋lighthouse(千葉県) https://books-lighthouse.com/ [https://books-lighthouse.com/] 📚ときわ書房 志津ステーションビル店(千葉県) https://tokiwabooks.wixsite.com/tokiwabooks/shizustb [https://tokiwabooks.wixsite.com/tokiwabooks/shizustb] 📚サクラdeブックス(千葉県) https://sakura-de-books.1web.jp/ [https://sakura-de-books.1web.jp/] 📚火星の庭(宮城県) https://www.kaseinoniwa.com/ [https://www.kaseinoniwa.com/] 📚曲線(宮城県) https://kyoku-sen.com/ [https://kyoku-sen.com/] ▼ 〈朝日出版社〉からお知らせ 【ブックイベント「円頓寺 本のさんぽみち」に出店します】 会期:2024年10月19 日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日) *〈朝日出版社〉の出店は19 日(土)、20日(日) 会場:円頓寺商店街(名古屋市西区那古野) 詳細:https://hon3pomichi.localinfo.jp/pages/2173886/event [https://hon3pomichi.localinfo.jp/pages/2173886/event] ▼ 〈十七時退勤社〉からお知らせ 【「文学フリマ東京39」に出店します】 会期:2024年12月1日(日) 会場:東京ビッグサイト 西3・4ホール(東京都江東区有明) 詳細:https://bunfree.net/event/tokyo39/ [https://bunfree.net/event/tokyo39/] ▼ 「飲み会の前のブックトーク」について 「飲み会の前のブックトーク」は、SPBS本店の公式Instagramにて、インスタライブ企画としてスタートしました。インスタライブでは、リアルタイムで「飲み会の前のブックトーク」をお楽しみいただけます。質問やコメントも大歓迎です。ぜひInstagramのフォローもお待ちしています。 Instagram: https://www.instagram.com/spbs_tokyo/ [https://www.instagram.com/spbs_tokyo/] 題字:手差ユニッツ

▼ 今回の見出し 〈百万年書房〉について/ひとり出版社の良さ/ご自身でエッセイを書いたきっかけ/知られざるおもしろい作品を世に出すために立ち上げた〈暮らしレーベル〉/堀静香さんのサイレント・ダイアログ展について など ▼ Podcast「飲み会の前のブックトーク」 SPBS本店の文芸担当Mが、編集者や装丁家、書店員など本にまつわる「縁の下の力持ち」なゲストをお招きし、「みんなで本の話をしよう」をテーマに緩やかに本とその周辺の話をしていきます。飲み会の前になんとなく本の話をするような、ゆるい雰囲気でお届け。ぜひ、ご移動中や1日の終わりなどに、のんびりとお聴きください。 第17回のゲストは、〈百万年書房〉代表であり編集者の北尾修一さんです。 〈百万年書房〉では、SPBS本店でも大人気の『転職ばっかりうまくなる』(ひらいめぐみ 著/2023年)をはじめ、『がっこうはじごく』(堀静香 著/2024年)、『犬ではないと言われた犬』(向坂くじら 著/2024年)、『シン・ファイヤー』(稲垣えみ子・大原扁理 著/2024年)などの人気作品を出版されています。 今回は〈百万年書房〉のことから、2022年に立ち上げられた〈暮らしレーベル〉のこと、新刊のこと、そして8月31日から9月5日までSPBS本店ギャラリーにて開催の展示『がっこうはじごく』刊行記念 堀静香のサイレント・ダイアログ展「あなたの話を聞かせてよ」などについてお話しました。 ▼ ゲストについて 北尾修一さん(百万年書房) 〈百万年書房〉Website:http://millionyearsbookstore.com/ [http://millionyearsbookstore.com/] 〈百万年書房〉X(Twitter):https://twitter.com/millionyears_bs [https://twitter.com/millionyears_bs] 〈百万年書房〉Instagram:https://www.instagram.com/millionyearsbookstore/ [https://www.instagram.com/millionyearsbookstore/] ▼ 展示『がっこうはじごく』刊行記念 堀静香のサイレント・ダイアログ展「あなたの話を聞かせてよ」(主催:百万年書房)@SPBS本店 会期:8月31日(土)〜9月5日(木) 詳細はこちら:https://www.shibuyabooks.co.jp/event/10944/ [https://www.shibuyabooks.co.jp/event/10944/] ▼ トークに出てきた書籍はこちら 〈北尾修一さんが手がけられた本〉 📚『がっこうはじごく』(堀静香 著/百万年書房/2024年) 📚『犬ではないと言われた犬』(向坂くじら 著/百万年書房/2024年) 📚『転職ばっかりうまくなる』(ひらいめぐみ 著/百万年書房/2023年) 📚『シン・ファイヤー』(稲垣えみ子・大原扁理 著/百万年書房/2024年) 〈「暮らしレーベル」の本〉 📚『せいいっぱいの悪口(暮らし01)』(堀静香 著/百万年書房/2022年) 📚『世の人(暮らし02)』(マリヲ 著/百万年書房/2023年) 📚『いかれた慕情(暮らし03)』(僕のマリ 著/百万年書房/2023年) 📚『夫婦間における愛の適温(暮らし04)』(向坂くじら 著/百万年書房/2023年) 📚『脳のお休み(暮らし05)』(蟹の親子 著/百万年書房/2024年) 📚『速く、ぐりこ!もっと速く!(暮らし06)』(早乙女ぐりこ 著/百万年書房/2024年) *書籍の一部は、SPBS本店でも発売中です! 商品に関するお問い合わせはお電話にて受け付けています。 Tel: 03-5465-0588(SPBS本店) 〈北尾修一さんによるエッセイ〉 📚『自分思い上がってました日記』(北尾修一 著/百万年書房/2023年) 📚『調子悪くて当たり前日記』(北尾修一 著/百万年書房/2023年) *上記2タイトルはSPBS本店では完売いたしました。再入荷の予定はございません。 ▼ お知らせ 「飲み会の前のブックトーク」は、SPBS本店の公式Instagramにて、インスタライブ企画としてスタートしました。インスタライブでは、リアルタイムで「飲み会の前のブックトーク」をお楽しみいただけます。質問やコメントも大歓迎です。ぜひInstagramのフォローもお待ちしています。 Instagram: https://www.instagram.com/spbs_tokyo/ [https://www.instagram.com/spbs_tokyo/] 題字:手差ユニッツ

▼ 今回の見出し “エア本屋”の〈いか文庫〉とは?/リアル書店との両立/この夏に読みたい、おすすめの本/最近ハマっている自炊について など ▼ Podcast「飲み会の前のブックトーク」 SPBS本店の文芸担当Mが、編集者や装丁家、書店員など本にまつわる「縁の下の力持ち」なゲストをお招きし、「みんなで本の話をしよう」をテーマに緩やかに本とその周辺の話をしていきます。飲み会の前になんとなく本の話をするような、ゆるい雰囲気でお届け。ぜひ、ご移動中や1日の終わりなどに、のんびりとお聴きください。 今回ゲストは、〈いか文庫〉の店主・粕川ゆきさんです。〈いか文庫〉は、リアルな店舗や商品をもたないけれど、日々どこかで開店している“エア本屋”。楽しげな総勢5名のメンバーで運営されています。リアル書店でのフェアやイベントへの出店、グッズ制作・販売や執筆、メディア出演など幅広く活動する〈いか文庫〉。今回は、店主の粕川さんをお迎えし、この夏に読みたい作品のご紹介や、最近のブームなどについてトークしました。すぐ書店に走りたくなるほど、気になる本がたくさん出てきます。最近本を読んでいないなぁという方もぜひ、ご視聴ください! ▼ ゲストについて 粕川ゆきさん(いか文庫店主) 〈いか文庫〉Website:http://uguilab.com/shikaku/ [http://uguilab.com/shikaku/] 〈いか文庫〉オンラインストア:https://ikabunko.base.shop/ [https://ikabunko.base.shop/] *〈いか文庫〉オリジナルグッズはこちらから! 〈いか文庫〉X(Twitter):https://twitter.com/ika_bunko [https://twitter.com/ika_bunko] 〈いか文庫〉Instagram:https://www.instagram.com/ikabunko/ [https://www.instagram.com/ikabunko/] ▼ トークに出てきた書籍はこちら 〈いか文庫店主・粕川ゆきさんがこの夏に読みたい作品〉 📚『盆の国』(スケラッコ 著/リイド社/2016年) 📚『個人書店が選ぶ、いま読んでほしい 海の本』(モリテツヤ・城下康明・菅原匠子・黒田杏子ほか 著/みなとラボ出版/2024年) 📚『海獣の子供(1)』(五十嵐大介 作/小学館/2007年) 📚『あいたくてたまらない ももいろの貝とやどかりぼうやのお話』(おくやま ゆか 著/福音館書店/2024年) 📚『さみしい夜にはペンを持て』(古賀史健 著/ポプラ社/2023年) 〈いか文庫の本〉 📚『IKABUNKO no ZINE #いか文庫のベトナム社員旅行』(いか文庫/2024年) →〈いか文庫〉オンラインストア(https://ikabunko.base.shop/ [https://ikabunko.base.shop/])で販売中です! 〈粕川ゆきさんが寄稿されている本〉 📚『定刻に歌うハミングバード』(橋本亮二ほか 著/十七時退勤社/2024年) 〈文芸担当・Mがこの夏に読んでほしい一押し作品〉 📚『キーホルダー』(スケラッコほか 著/POTETO PRESS/2024年) 📚『奇跡のような平凡な一日』『人生』『偶偶放浪記』(小指 著/2024年) 📚『ベル・ジャー』(シルヴィア・プラス 著/晶文社/2024年) 📚『あったらいいなはなくてもへいき』(梶谷いこ 著/2024年) 📚『夏の手』(大橋裕之 著/幻冬社/2012年) 📚『Jumping 跳んでるモコゾウ写真集』(モコゾウ 著/文藝春秋/2024年) *書籍の一部は、SPBS本店でも発売中です! 商品に関するお問い合わせはお電話にて受け付けています。 Tel: 03-5465-0588(SPBS本店) ▼ 〈いか文庫〉からお知らせ 雑誌『オレンジページ』にて、7月から〈いか文庫〉店主・粕川ゆきさんによる連載がスタートしました! 連載のテーマは「あなたに合う本、おすすめします。世話好きな本屋さん」。毎回変わるお悩みに合わせて3冊の本をお勧めする特集です。ぜひ、ご覧ください! ▼ お知らせ 「飲み会の前のブックトーク」は、SPBS本店の公式Instagramにて、インスタライブ企画としてスタートしました。インスタライブでは、リアルタイムで「飲み会の前のブックトーク」をお楽しみいただけます。質問やコメントも大歓迎です。ぜひInstagramのフォローもお待ちしています。 Instagram: https://www.instagram.com/spbs_tokyo/ [https://www.instagram.com/spbs_tokyo/] 題字:手差ユニッツ

▼ 今回の見出し 学校を卒業してすぐに立ち上げた〈シカク〉の紆余曲折/仕入れにまつわる裏話/小規模ならではの書籍をつくる〈シカク出版〉/仕入れる書籍の判断基準 など ▼ Podcast「飲み会の前のブックトーク」 SPBS本店の文芸担当Mが、編集者や装丁家、書店員など本にまつわる「縁の下の力持ち」なゲストをお招きし、「みんなで本の話をしよう」をテーマに緩やかに本とその周辺の話をしていきます。飲み会の前になんとなく本の話をするような、ゆるい雰囲気でお届け。ぜひ、ご移動中や1日の終わりなどに、のんびりとお聴きください。 今回は、大阪にあるリトルプレスや雑貨を取り扱うお店〈シカク〉の代表・たけしげみゆきさんにお越しいただきました。〈シカク〉は2011年に創業し、2度の移転を経て、現在は阪神なんば線千鳥橋駅から徒歩5分のところにお店を構えています。店舗運営だけでなく、酒場ライター・スズキナオとパリッコさんのユニット〈酒の穴〉による『酒の穴エクストラプレーン』や、ライターの古賀及子さんによる『気づいたこと、気づかないままのこと』、そしてイラストレーターの中村一般さんによる『僕のちっぽけな人生を誰にも渡さないんだ』など、出版部門にも力を入れている〈シカク〉。同人誌好きが高じて、20歳で〈シカク〉を立ち上げたたけしげさんのこれまでの道のりと、2011年に創業したお店を続けていくためのコツ、苦悩などについてお伺いしました。 ▼ トークに出てきた書籍はこちら 〈たけしげさんが手掛けられた本の一部〉 📚『酩酊対話集 酒の穴エクストラプレーン』(スズキナオ・パリッコ 著/シカク出版/2023年) 📚『気づいたこと、気づかないままのこと』(古賀及子 著/シカク出版/2024年) 📚『僕のちっぽけな人生を誰にも渡さないんだ』(中村一般 作/シカク出版/2022年) ▼ ゲストについて たけしげみゆきさん(シカク) 〈シカク〉Website:http://uguilab.com/shikaku/ [http://uguilab.com/shikaku/] 〈シカク〉X(Twitter):https://twitter.com/n_SHIKAKU/ [https://twitter.com/n_SHIKAKU/] 〈シカク〉Instagram:https://www.instagram.com/konohanashikaku/ [https://www.instagram.com/konohanashikaku/] 〈シカク〉Online Shop:https://shikaku-online.shop-pro.jp/ [https://shikaku-online.shop-pro.jp/] ▼たけしげみゆきさんによる、破天荒なお店のあゆみを綴った振り返り記はこちら 📚「シカク運営振り返り記 シカクはこうしてこうなった」(1)~(4) ▼ 〈シカク〉から新刊のお知らせ 中村杏子イラスト集『ノスタルジック来福』を8月8日に発売&記念巡回展を開催! 詳しくはこちら→http://uguilab.com/day/?p=1383 [http://uguilab.com/day/?p=1383] 〈たけしげさんおすすめの本〉 📚『私が愛するあなたの凡庸のすべて』(古賀及子 著/2024年) 📚『超個人的時間旅行』(上田誠ほか 著/藤岡みなみ(タイムトラベル専門書店)発行/2023年) 📚『超個人的時間紀行』(安達茉莉子ほか 著/藤岡みなみ(タイムトラベル専門書店)発行/2024年) 📚『VACANCES バカンス 4』(大橋裕之ほか 著/原航平・上垣内舜介 発行/2024年) 📚『宇宙人の部屋』(小指 著/都築響一 発行/2023年) *書籍の一部は、SPBS本店でも発売中です! 商品に関するお問い合わせはお電話にて受け付けています。 Tel: 03-5465-0588(SPBS本店) ▼ お知らせ 「飲み会の前のブックトーク」は、SPBS本店の公式Instagramにて、インスタライブ企画としてスタートしました。インスタライブでは、リアルタイムで「飲み会の前のブックトーク」をお楽しみいただけます。質問やコメントも大歓迎です。ぜひInstagramのフォローもお待ちしています。 Instagram: https://www.instagram.com/spbs_tokyo/ [https://www.instagram.com/spbs_tokyo/] 題字:手差ユニッツ

▼ 今回の見出し フリーランスになるまでの道のり/文フリをきっかけにZINE『35歳からの反抗期入門』を制作/ZINEを出してからの変化/他者評価との向き合い方について/バーで働く理由/やってみたい仕事 など ▼ Podcast「飲み会の前のブックトーク」 SPBS本店の文芸担当Mが、編集者や装丁家、書店員など本にまつわる「縁の下の力持ち」なゲストをお招きし、「みんなで本の話をしよう」をテーマに緩やかに本とその周辺の話をしていきます。飲み会の前になんとなく本の話をするような、ゆるい雰囲気でお届け。ぜひ、ご移動中や1日の終わりなどに、のんびりとお聴きください。 今回は、SPBS本店でロングセラーとなっているリトルプレス『35歳からの反抗期入門』の著者であり、ライター・インタビュアー・編集としても活躍されている碇雪恵さんをお招きしました。碇さんは、新卒で出版取次会社に就職し、出版社での勤務を経て、現在はフリーランスのライターに。並行して、新宿ゴールデン街のプチ文壇バー「月に吠える」でも店番をされています。 大手取次会社勤務の会社員時代から、フリーランスである現在のお仕事までの道のり、その時々の苦労や楽しみ、そして「話を聞くこと」、日記や本を「書くこと」「残すこと」についてお伺いしました。 ▼ ゲストについて 碇雪恵さん(ライター) X(旧Twitter): https://twitter.com/yucchi_ro_rin/ [https://twitter.com/yucchi_ro_rin/] WEB Magazine「温度」:http://ondo-books.com/ [http://ondo-books.com/] ▼ トークに出てきた書籍はこちら 〈碇さんが手掛けられた本〉 📚『35歳からの反抗期入門』(碇雪恵 著/2022年) 📚『日記と呼ぶには 2023年11月のこと』(碇雪恵 著/2023年) 📚『つぶやかなかったことばかり』(碇雪恵 著/2024年) 〈碇さんが寄稿された本〉 📚『エリーツ9 特集 45歳からの思春期』(海猫沢めろんほか 著/エリーツ/2024年) 📚『日記発、小説経由、雑誌行き』(金井タオルほか 著/つくづくポケットライブラリ/2024年) 〈碇さんが最近読んだ本〉 📚『ダイエット幻想』(磯野真穂 著/筑摩書房/2019年) *書籍の一部は、SPBS本店でも発売中です! 商品に関するお問い合わせはお電話にて受け付けています。 Tel: 03-5465-0588(SPBS本店) ▼ お知らせ 「飲み会の前のブックトーク」は、SPBS本店の公式Instagramにて、インスタライブ企画としてスタートしました。インスタライブでは、リアルタイムで「飲み会の前のブックトーク」をお楽しみいただけます。ぜひInstagramのフォローもお待ちしています。 Instagram: https://www.instagram.com/spbs_tokyo/ 題字:手差ユニッツ

Rated 4.7 in the App Store
Tidsbegrenset tilbud
3 Måneder for 9,00 kr
Deretter 99,00 kr / MånedAvslutt når som helst.
Eksklusive podkaster
Uten reklame
Gratis podkaster
Lydbøker
20 timer i måneden